[8/3/98]
祝!Windows98日本語版発売! ![]() 何が目出度いか、っていわれても特に理由はないんだけど、それでもそこそこ世間は騒いでるし、発売後2日間の売り上げは95の時をしのいだそうで、景気を好転させる起爆剤になるかならないかは別にしても、ま、良かったんじゃないでしょうか。 と、いうことで、更新が遅れたので、ちょっとタイミングを外す形になっちゃったけど、今回はWindow98のレポートです。 発売前日の7月24日はたまたま宴会があったので、2次会終了後、ほろ酔いというか、かなりの千鳥足で大須へGO!午前0時ちょっと前に到着の予定が、なんと居眠りして地下鉄を乗り越してしまい、大須パソコン街到着はちょうどカウントダウンが終わってしまったところでした。うーん、無念。 ![]() 自分の分は、大須じゃないパソコンショップにしっかりと予約してあったので、並んで買うわけとかいう訳ではなくて、どんな感じなのかちょっと偵察に行ったんですが、結構盛り上がっているのに驚いちゃいました。 95の時に比べると、いまいち、っていう事前情報だったんだけど、その割には人出も多くって。イベントも結構派手だったよ。みんな並んで98とかPLUS98とかを買ってたけど、こんな時間から家に帰ってインストールするのかなぁ?暇なやつ(自分も含めて)が結構いるもんだ、なあんて勝手なことを考えながら、ぐるぐる回遊しているうちにしっかり酔いが回ってしまいました。 ![]() ![]() 結局、記念特売のマクセルのCD-RメディアとATOK11の体験版CD-ROMをGETして1時頃に帰宅。つっかれた〜。どんなに酔って帰っても、必ずメールのチェックだけはしてるんだけど、この日ばかりはバタンキューでした。 そこで教訓。一杯飲んだ後にぐるぐる歩き回るのは良くない!(当たり前か) さて、翌朝です。二日酔いで苦しい中、予約してあった98を受け取りにいきました。そして、速攻でインストール。 BETA3で作成した起動ディスクがあったので、起動ドライブをフォーマットして新規インストールです。 GETしたWin98のCD-ROMはアップグレード版だったので、すんなりいくのかな、と思ってたけど、そこはさすがにMicrosoft。途中でWin95のCDを挿入するよう要求されました。 でもそれ以外、インストール自体は拍子抜けするぐらいあっけなく完了。ボード類も含めて周辺機器の認識も文句なし。 うーん、これじゃあ、一体私は何すりゃいいの?ちっとも楽しくないじゃない。 簡単になることはいいことなんだろうけど、パソコンフリークにとってはなんだか好ましくない時代になっていくみたいです。 ![]() それはともかく、これからしばらくいろいろとカストマイズしたり、アプリの動作チェックなどに追われそうで、それはそれで結構楽しみです。 みなさんは、Windows98どうします? 私は、「買い」だと思うけどなぁ・・・。 P.S. 今回初めてデジカメの画像を使ってみました。自分ではそれなりに気に入ってるんだけど、いかがですか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Back to HOME |